
持ち込みブレーキパッド交換の要望があり、前後輪のブレーキパッドを交換いたします。
ブレーキは、車の安全面で重要なパーツです。
特殊4柱リフト(パンタリフト付き)により車体を設置して、ブレーキパッド交換の整備をはじめます。
ブレーキ分解整備、キャリパーを取り外し、古いブレーキパッドを取り外します。
新しいブレーキパッド(厚み10mm)と古いブレーキパッド(厚み2mm)を比較。
ギリギリの替え時でした。
新しいブレーキパッドには、ブレーキ鳴き防止のためにパッド専用グリスを塗ります。
ブレーキパッド背面に付いている「シム」にも専用グリスを塗ります。
キャリパーのスライドピンにもグリスを塗ることで、キャリパーがスムーズに動きブレーキパッドの片減りを防ぎます。
ブレーキクリーナーで、汚れをしっかり落とし清掃します。
パッドを取り付ける前に、キャリパー内のピストンがを特殊工具(ブレーキピストンツール)にて押し戻します。キャリパー内には、パッドを押さえつけるピストンがあり、新しいパッドを取り付けるため突出しているピストンを押し戻す必要があります。
ブレーキパッドを取り付け。ブレーキキャリパーを取り付け。
ブレーキペダルを数回踏んで、ブレーキオイル量を調整します。
タイヤを取り付け、トルクレンチで増し締め確認します。
整備後も、しっかりサポートの整備保障で安心です。
呉市の第一自動車で安心・安全な快適なカーライフを!
代車(無料)をご利用下さい。
交換整備工賃は、¥7,480(税込)となります。
お電話でのお問合せは
0823-71-7749
持ち込み部品交換・車検・点検整備・コーティングのことなら
呉市の第一自動車にお任せください。お気軽にご相談ください。
>> お問合せフォームはこちら
※「鈑金塗装」は対応しておりません。
※「外車整備」は対応しておりません。